白髪染めを使う上で気を付けておきたいのが、しばらく経つと色落ちしてしまったり、髪が伸びた際に白髪が目立ってしまうことなどです。
基本的には白髪染めが目立ってきたらその都度染めればいいだけなのですが、あまり間隔が短くなってしまうと髪や頭皮へのダメージが気になってきますよね。
髪や頭皮にはダメージを与えたくないけど、目立つ白髪はきちんと染めたいというジレンマに悩まされることもあるでしょう。
一体どれくらいの感覚で染め直しを行えばいいのでしょうか。
そこで、白髪染めの染め直しを行う間隔はどれくらいがお勧めなのかをご説明します。
目次
染め直しを行う間隔はどれくらいがいいの?
白髪が目立たないようにする為にも、白髪染めによる染め直しを行う必要性がありますが、あまり染め直しを行う頻度が高いと髪や頭皮に与えるダメージが気になるところです。
そこで染め直しを行う間隔が分かれば、髪や頭皮にダメージを蓄積させることなく上手に染め直せるでしょう。
基本的に目立ってきたら染め直すのがベスト?
染め直す間隔ですが、基本的に白髪が目立ってきたら染め直すのがベストだといえます。
というのも、白髪が目立つ間隔というのは生えている場所や白髪の目立ち方によって大きく違ってくるからです。
同じ場所に白髪が生えているのに人によっては全く目立たないこともあれば、真っ先に目に付いてしまうこともあるなど、正確な間隔を明言することはできません。
とはいえ、短い間隔で白髪が目立つたびに染め直しを行っていては髪や頭皮に負担をかけてしまうので、2ヶ月に1回、もしくは1ヶ月に1回を目安にしましょう。
2ヶ月に1回、もしくは1ヶ月に1回の目安で染め直そう
使う白髪染めにもよりますが、大体2ヶ月に1回、もしくは1ヶ月に1回の目安で染め直していくのが得策です。
中には1週間や2週間などの短い頻度で染める人もいますが、そんなに短期間だとあっという間に髪や頭皮にダメージを蓄積させてしまいます。
したがって白髪がどれくらい伸びてきたかで染め直しするかリタッチを行うかで使い分ける必要性があるでしょう。
もしも1㎝ほど白髪が目立ってきたら、1ヶ月に1回の割合で染め直しを行います。
3㎜ほど白髪が伸びてきた場合は2ヶ月に1回の割合で染め直し、1㎜にも満たない白髪であれば染め直すのではなく、リタッチを行うだけで十分です。
場合によっては白髪の生え方次第で1年以上放置していても目立たないこともあるので、あくまで白髪が目立ってきた時に染め直すのが理想的です。
白髪染めによって染め直しの間隔が違う?
白髪を染め直すなら2ヶ月に1回、1ヶ月に1回のペースで染め直すのが得策だと説明しましたが、白髪染めによってはその間隔が多少変化していきます。
白髪染めの特性を知ることでより頭皮や髪を労わりながら染め直すことが出来るでしょう。
あっという間に染まる白髪染めを使うのはNG?
白髪を染め直すのが面倒だと思う人も少なくなく、手軽に染め直しが出来るものがあれば非常に便利だといえます。
「これさえあれば白髪が目立ってきてもすぐに染め直せるから大丈夫!」
……かと思われるかもしれませんが、実はあっという間に染められる白髪染めを使うのは髪や頭皮に負担をかけすぎてしまうのでNGなのです。
基本的にあっという間に染まり上がる白髪染めには髪や頭皮に負担を与えるような刺激のある薬剤が含まれている為、染め直しの為に使い続けているとあっという間に傷んでしまいます。
したがって染め直しを行う場合でも刺激を与えるような白髪染めを使うのは止めましょう。
酸化性専門剤を使用する場合の間隔は?
酸化染料が含まれている酸化性専門剤は、使い方に注意する必要性がありますが、基本的に色が長持ちするので1ヶ月から2ヶ月ほどの間隔で染め直していくのが理想的です。
ですが、酸化染料は刺激の強い薬剤なので、いくら間隔が長くても頭皮に付着させないように染める必要性があります。
また、体調が悪い時に使うと何らかの影響を及ぼすこともあるので注意しましょう。
ヘアカラートリートメントなどのタイプは?
ヘアカラートリートメントタイプの白髪染めは、基本的に毎日使っても大丈夫だといえるほど髪や頭皮に優しいのが大きな特徴です。
一般的な白髪染めとは一線を画すもので、使えば使うほど発色していきます。
代わりに通常の白髪染めよりも色落ちしやすいのが難点ではありますが、色落ちするといっても極端に落ちるわけではないので心配する必要性はないでしょう。
毎日使えるというだけあって刺激を与えるような成分が含まれておらず、事前に面倒な準備を行う必要もありません。
加えて普段のシャンプーと同じ要領で使えるので、特別なことをせずに徐々に白髪が染まっていきます。
染め直しのことも気にせず毎日のシャンプーで染まり上がる為、一番手軽性に富んでいるといえます。
美容院で染め直しを行う間隔は?
自宅で白髪染めを行うよりも美容院で白髪染めをしてもらった方が非常に仕上がりが良く、綺麗に染まり上がるのでお勧めだといえますが、いかんせん金銭面で負担がかかるのが難点です。
染め直しの際にも同様に綺麗に染め直せるとはいえ、経済的に負担がかかっていてはそうそう何度も通えないでしょう。
この場合、美容院で染め直しを行うベストな間隔はどのくらいなのでしょうか。
美容院で染め直しを行う場合も2ヶ月や1ヶ月に1回で十分!
美容院で染め直しを行う場合でも自宅で行うのと同様に、2ヶ月に1回、1ヶ月に1回の頻度で問題ありません。
自宅で染め直そうと美容院で染め直そうとどちらも髪が伸びるサイクルに変化をもたらすわけではないので、髪が目立ってきたら染め直しに通うだけでいいのです。
もちろんプロの人が染め直してくれるので自分で染め直すよりも綺麗に仕上がりますし、髪や頭皮にダメージを与えにくいので安心して染め直せるでしょう。
しかし、問題なのはやはり金銭面です。
1ヶ月に1回とはいえ、通うたびにお金がかかってしまうので経済的に余裕がない人ほど選択肢には挙がらないかもしれません。
お金をかけてでも綺麗に染め上げたいか、自宅で手軽に染め直していくかのどちらかとなるでしょう。
さいごに
白髪が目立ってきたら染め直す必要性があるとはいえ、目立ってきたらすぐに全て染め直すのを繰り返していると髪や頭皮に負担をかけてしまいます。
白髪を染め直す間隔は非常に大事なものなので、1週間に1回など頻繁に染めるのではなく、最低でも1ヶ月に1回の頻度で染め直すようにしましょう。
髪や頭皮の健康の為にも、しっかりと間隔を空けて染めてくださいね。