あなたは白髪染めを使っていて、「なんだか髪の毛が減ってきたような気がする……」「抜け毛がひどくなってきたかも……」と感じたことはありませんか?
最初は白髪染めのせいではないと思っていながらも、使い続けるほどに薄毛や抜け毛がひどくなってくることもあります。
もしも白髪染めを使い始めてから薄毛や抜け毛が増えてきた場合は、ただちに白髪染めを変えるか使うのを中断するべきでしょう。
白髪染めはどれを使っても同じというわけではありません。
白髪染めの中には、髪や頭皮にダメージを与えてしまう成分が配合されていることがあるので、製品を調べて余計な成分が配合されていないか調べる必要性があります。
そこで、本当に白髪染めで抜け毛や薄毛になるのかをご説明しましょう。
目次
白髪染めが薄毛や抜け毛の原因になるのは本当?
結論から言えば、白髪染めが薄毛や抜け毛の直接的な原因になるわけではありませんが、髪や頭皮への負担が大きいあまり薄毛や抜け毛を引き起こしてしまうことがあります。
基本的に白髪染めを使用していること自体が薄毛や抜け毛が進行する原因にはなり得ません。
しかし、ここで問題になるのが、正しく白髪染めを使えているか、白髪染めを行った後のダメージケアを行っているか、白髪染めの染料が肌に合っているかどうかです。
白髪染めの使い方を間違っていれば髪や頭皮にダメージを与えてしまうのは必然的ですし、髪や頭皮のダメージを無視して白髪染めを使い続けても同様にダメージを蓄積してしまうでしょう。
では、基本的な原因について見ていきましょう。
髪や頭皮へのダメージ
一般的な白髪染めは2種類の薬剤を混ぜ合わせて使用しますが、その前に使用するものを酸化染毛剤と呼びます。
この酸化染毛剤は基本的に刺激が強く、使い続けるほどに髪や頭皮にダメージを蓄積させてしまうのです。
また、染める際に使用する2種類の薬剤それぞれにも髪や頭皮にダメージを与える成分が使用されています。
まず、髪を染める為には髪の内部に染料を染み込ませなければなりませんが、1つめの薬剤であるジアミン系の成分が髪のキューティクルを無理矢理開かせる役目があります。
キューティクルを無理矢理開かせるだけでも髪にとっては相当な負担なのに、その上かぶれやアレルギー症状を引き起こす可能性もあるなど何も良いことがありません。
さらにもう一つの薬剤には過酸化水素水が使われている為、より一層キューティクルや頭皮にダメージを蓄積させます。
以上の2種類の薬剤を使用する白髪染めを短期間に何回も使っていると、瞬く間に薄毛や抜け毛が引き起こされることになりかねません。
キューティクルが開きっ放しだと薄毛の原因になる
貴方は白髪染めで髪を染めた後、そのまま放置していませんか?
髪を効率良く染める為にはキューティクルを開かせることになりますが、開いたキューティクルは再び閉じなければ意味がありません。
もしもキューティクルを開きっ放しにしていると、髪の内部にあるタンパク質などを初めとする栄養源や水分などが外に流れ出てしまいます。
必要な栄養源や水分などが外部に流れ出てしまうことにより、髪は栄養失調になってしまい、髪が痩せ細り、薄毛が進行してしまうようになる可能性が高くなるでしょう。
頭皮がかぶれて抜け毛を引き起こす可能性がある
白髪染めに使われる染毛剤は基本的に刺激が強い為、髪だけでなく頭皮にもダメージを与えます。
頭皮にダメージを与えるだけならまだしも、人によっては体質や肌の状態などによってアレルギー反応を起こす恐れもあります。
このアレルギー反応によって頭皮が炎症を起こすのですが、実は髪が抜けるレベルまでになると症状は深刻な状態にまで進行していると思っていいでしょう。
そこまでのダメージを蓄積している状態は非常に危険な状態なので、すぐに皮膚科を受診することを強くおすすめされます。
髪や頭皮の乾燥も薄毛や抜け毛の原因になる
かぶれなければ抜け毛は起きないと思われるかもしれませんが、実は乾燥が原因で抜け毛が起こる可能性があるので注意が必要です。
白髪染めに使われる染毛剤には髪や頭皮を乾燥させるデメリットがあり、髪や頭皮が乾燥するとこれらを守る為に必要な皮脂が失われている状態なので頭皮環境を悪化させます。
頭皮環境が悪化したままではすぐに頭がかゆくなったり、フケが出来やすくなったり、切れ毛や抜け毛、枝毛など様々なデメリットが発生する恐れがあるでしょう。
髪や頭皮が老化することで薄毛や抜け毛が深刻になりやすい
先ほども少し触れましたが、過酸化水素水が含まれている白髪染めは髪や頭皮の老化を早めるデメリットがあります。
過酸化水素水を混ぜ合わせることによってムラなく髪を染めることが出来るのはメリットではあるものの、過酸化水素水が髪に残ったままだと酸化、つまり老化が早まってしまうのです。
髪の酸化は髪質がパサパサしたり、頭皮に影響を与えることで乾燥させてしまい、弾力を失わせることにもなるなどでメリットばかりです。
乾燥した頭皮は血行不良を起こしやすくなるので、結果的に薄毛や抜け毛を引き起こしやすくなるでしょう。
白髪染めで安心して使えるものはないの?
一般的な白髪染め全てが以上のような症状を引き起こすわけではありませんが、警戒は怠らないようにするべきでしょう。
しかし、種類が多すぎてどれを使えばいいのか分からない人もいるかもしれません。
そこで、安心して使える白髪染めにはどんなものがあるのでしょうか。
とにかく薄毛や抜け毛を避けたいなら白髪染めシャンプーやトリートメントがおすすめ!
薄毛や抜け毛を何としても避けたいというのであれば、白髪染めシャンプーやトリートメントがおすすめ出来ます。
これらは髪の表面のみを染めるものなので、キューティクルを開くことなく発色させることが可能です。
配合されている成分も基本的に髪に優しい成分ばかりなので毎日使い続けることが出来ますし、使うほどに綺麗に染まっていくのがポイントです。
代わりに何度も繰り返し染めなければ発色しないという欠点を抱えていますが、安心・安全に髪を染めたいのであれば白髪染めシャンプーやトリートメントは非常に有効的な手段となるでしょう。
美容院で染めるのは十分アリ!
自分で白髪染めを行うからこそ薄毛や抜け毛が発生するのだと考えるなら、美容院で白髪染めを行うのはアリなのでしょうか。
答えはYESです。
基本的に美容院で使われる白髪染めは市販の白髪染めに含まれているような薬剤を使用しておらず、お客一人一人の髪質に合わせた白髪染めを使用してくれます。
自分で染める時とは違い、しっかりとした手順で染めてくれる上に自分では染めにくいところもきちんと染めてくれるので色ムラがありません。
しかも染めた後の髪を丹念に洗い流してくれるので髪に染料が残ることもありません。
もちろん完全に髪や頭皮にダメージが残らないというわけではないので油断は出来ませんが、自分で染めるよりも圧倒的に薄毛や抜け毛になりにくいと言えるでしょう。
さいごに
市販の白髪染めだけでもかなりの種類があるので、どれを使えばいいのか分からないこともあるのは仕方のないことです。
しかし、だからといって適当な白髪染めを選んで使っていると、髪質に合わず薄毛や抜け毛の原因になるなど様々なデメリットの被害を受けることになりかねません。
適当な白髪染めを選ぶのではなく、きちんと自分の髪質に合うものや髪や頭皮に与えるダメージを極力減らすような白髪染めを選ぶようにすることが重要です。
もしも薄毛や抜け毛に悩んでいるなら、これを機に現在お使いの白髪染めを見直してみてはいかがでしょうか。